2009年10月11日
2009年09月17日
2008年10月02日
なよなよと崩れていく

ユキヤナギ、ナルコラン、ユリ
この時期のユキヤナギはだんだん枯れて、線が弱りつつあります。たっぷり茂った小さな葉が、いけているとだんだん色が変わっていくのでおもしろいといえばおもしろいのですが、ちょっと哀れさもあります。
2008年09月25日
2006年10月12日
2004年12月07日
線の面白さを組み立てる

カンガルーポー、ゴット、トルコキキョウ
枝の線と、先に付いたつぼみの点の構造の面白さを引き立てたいので、今回は剣山(けんざん)を2つ使用して、カンガルーポーの枝をを大きく組み合わせています。 続きを読む
2004年11月19日
主役が誰かを忘れないように。

アオモジ、アカドラセナ、ストック
アオモジの枝振りが見事。枝の先にかわいらしいつぼみ(実かな?)がたくさんついています。
赤いドラセナの葉が大きくてめだつので、ちょっと注意。
主役はあくまでも、アオモジ。 続きを読む