さぽろぐ

文化・芸能・学術  |札幌市北区

ログインヘルプ


スポンサーリンク

上記の広告は、30日以上更新がないブログに表示されています。
新たに記事を投稿することで、広告を消すことができます。  

Posted by さぽろぐ運営事務局 at

2007年05月03日

小品花


スノーボール、スイートピー

小さな器に生けています。スノーボールひと枝に、スイートピー2本です。
今回は足高の花器。  続きを読む


Posted by Yah at 18:00Comments(0)春/黄

2007年03月31日

明るい色を強い色で締める


ハナミズキ、キスカシユリ、アカドラセナ

携帯のカメラだと限界がありますが、ハナミズキも百合も輝くくらいにきれいな黄色です。
その黄色を強く引き締めるために、ドラセナを合わせています。  続きを読む


Posted by Yah at 18:00Comments(0)春/黄

2007年03月01日

春の吹き出す勢い


レンギョウ、マリンブルー、レザーファン

黄色いレンギョウが吹き出すようにこれからどんどん咲いていきます。  続きを読む


Posted by Yah at 18:00Comments(0)春/黄

2007年02月16日

枝振り本意で


キイチゴ、スイセン、アスター  続きを読む


Posted by Yah at 20:25Comments(0)春/黄

2006年05月25日

咲いていく過程を楽しむ

raiden.gif

ライデン、ユリ、ソリダスター

ライデン=ナナカマド。春の新芽の頃にそう呼ぶんですが(秋はナナカマド)、なぜかは不明。出世魚のよう。  続きを読む


Posted by Yah at 20:14Comments(0)春/黄

2006年03月06日

レンギョウ

01.jpg

レンギョウ、ルスカス、ストック  続きを読む


Posted by Yah at 20:29Comments(0)春/黄

2005年05月27日

春の終わりから夏の気配かな

muhikari.gif

ムシカリ、ヒマワリ、ドラセナ

5月に小さなかわいらしい花をつける、ムシカリ。独特のうねりのある枝、丸くて愛らしい葉。
そろそろ暦の上では暖かくなるので、花器は水盤に。  続きを読む


Posted by Yah at 21:52Comments(0)春/黄

2005年04月21日

点を軽やかに

yukari.jpg

サクラ、バラ、ユーカリ

今回は、ピンクの色あいが強いサクラの枝(八重の花がぽうっとついています)に、ぽってりと丸い葉っぱのユーカリ、スプレータイプの黄色いバラ。
よくよく考えると、全部「点」があります。  続きを読む


Posted by Yah at 20:12Comments(2)春/黄

2005年04月07日

色を固める

ichigo.gif

キイチゴ、フリージア、菊

ここでのポイントは「色をまとめる」ということです。  続きを読む


Posted by Yah at 20:02Comments(0)春/黄

2005年03月19日

花の向きに気を付ける

mizuki.gif

ハナミズキ、アイリス、ドラセナ・コンシネン

ハナミズキは枝の先にぽうっと黄色くて小さな花が咲きます。  続きを読む


Posted by Yah at 10:32Comments(3)春/黄