2009年08月06日
2009年05月28日
2008年08月28日
2008年06月19日
2008年06月06日
2007年09月21日
2007年09月10日
2007年07月31日
盛りが過ぎても使う枝
レンギョウ、グラジオラス、ヒメヒマワリ
レンギョウは春に黄色い花をびっしりとつける木です。ですが、花が終わってもその葉の茂り具合が素晴らしく、こうして季節毎に使うこともできます。ちょっとめずらしいです。
葉はあんまり見事に茂っていて暑苦しいくらいだったので、少し毟り取っています。
2007年07月13日
1本でも3本のつもりで

キイチゴ、セキチク、ヒマワリ
生け花には真(しん)、副(そえ)、体(たい)からなる3本の役枝があります。
今回はキイチゴの枝が少ないので、微妙にその部分をカバーしなければなりません。(しきれていないけど)
2007年06月01日
2007年05月25日
2006年07月27日
2006年07月06日
2006年06月02日
2006年06月01日
2005年07月29日
放射状の枝の形と配置

ユーカリ、ベニバナ、ケイトウ
最初はユーカリを横にはわせる形にしていたんですが、失敗。
よくよく見たら、四方にきれいに広がる枝振り。そこで、思いきって垂直にたててから、ちょっとだけ斜めに。 続きを読む