2005年01月01日
お正月のお花

若松、柳(金塗)、ユリ、キク
お正月には、それらしい花を。ちょっとだけ縁起をかついで生けています。
ヤナギは数本の枝をまとめてまるく曲げ、日の出をあらわす○をつくっています。おめでたや。数本は前にたらして、華やかさを出しています。
若松はこれから伸びるという意味で、すっくとまっすぐ立てています。本当はセンリョウ(千両)があれば良かったんだけど、在庫切れだった。残念ながらお金には縁がなさそうです。
ユリはまだ咲いていないので見えづらいのですが、高めにたてています。これからピンクの花が開くので、楽しみ。
若松はこれから伸びるという意味で、すっくとまっすぐ立てています。本当はセンリョウ(千両)があれば良かったんだけど、在庫切れだった。残念ながらお金には縁がなさそうです。
ユリはまだ咲いていないので見えづらいのですが、高めにたてています。これからピンクの花が開くので、楽しみ。
Posted by Yah at 19:41│Comments(2)
│冬/黄
この記事へのコメント
正統派ですね。
今年は迎春アレンジメントを買ってしまいました(苦笑)
去年は大王松、ストレチア、金塗柳、センリョウを活けました。
今年は迎春アレンジメントを買ってしまいました(苦笑)
去年は大王松、ストレチア、金塗柳、センリョウを活けました。
Posted by arisan at 2005年01月02日 11:44
ストレチア、今年生けようとしたんですがたまたま花が痛んでいたので、ユリにかえちゃったんです。
もしセンリョウとストレチアだったら、おんなじ組み合わせでしたね。
どんな花になっていたかなぁ?
もしセンリョウとストレチアだったら、おんなじ組み合わせでしたね。
どんな花になっていたかなぁ?
Posted by Yah@修行中 at 2005年01月02日 20:27
※このブログではブログの持ち主が承認した後、コメントが反映される設定です。